インターネット・パソコン修理
弊社にお問い合わせ頂く内容で、比較的多いものです。
ただ、本当にトラブルが起きた際は「全てのパソコン」からインターネットが出来なくなるハズです。
(今、このHPが見れているなら・・・原因はインターネットではない可能性が高いです!)
そうなると、ネットワークトラブルが疑われますね。
弊社のインターネット接続サービスでは、
・インターネットが繋がらない等のネットワークトラブル
・メールが送受信できない
・パソコンの動きが遅い
・無線LANが使えなくなったなどの無線ネットワーク機器設定
等に関係する問題を、格安コストで解決に導きます。
また「パソコンがおかしい」と思われる方に多いのが
・いきなり起動時に青バック(青い背景)の画面が表示される。
・いつもとアイコンが違う。
・「メールの送受信が送受信ができない。」または「送信・受信どちらか一方のみしかできない」
・特定のWebページのみ表示されない。
・そもそもパソコンが起動しない。
等の初期症状が多いようです。
パソコン教室ではパソコンの操作がご不安な方のみならずiPHONEの操作に設定についても
個別指導いたします。(要予約)
弊社では特に従業員数30名以下の小規模オフィス、事業所等の小規模法人、SOHO
の皆様のサポートに定評があります。
「こんな事でも聞いていいの?」という事でも、お気軽にご相談ください。
価格表をご覧になり、持ち込みの他、スポット出張を頂くのはもちろん、御社のネットワーク担当者として
月額保守も低価格で承ります。
出張可能地域 | 神奈川県横浜市青葉区・横浜市旭区・横浜市泉区・横浜市磯子区 横浜市神奈川区・横浜市港南区・横浜市港北区・横浜市瀬谷区 横浜市都筑区・横浜市鶴見区・横浜市戸塚区・横浜市中区 横浜市西区・横浜市保土ヶ谷区・横浜市緑区・横浜市南区 大和市・座間市・伊勢原市・平塚市・海老名市・綾瀬市・茅ヶ崎市 藤沢市・相模原市(一部除く)・愛川町の一部・川崎市全域 東京都町田市 |
ブログ
次へ>> |
不動産大家さんにインターネットで利益を[ブログ]
投稿日時:2019/08/03(土) 09:40

現在15部屋程のマンションに光ファミリーを一つ契約し、各部屋にLANケーブルでインターネット利用してもらってるとのことについてご相談いただきました。
現地にて設備を見ると、電器店で普通に買えるルーターとスイッチングハブがついていました。このままではxp homeなどのPCでフォルダ共有設定してあると他の部屋のPCからアクセスできてしまいますし、PC同士のウィルス感染も防げません。
最近はネットで動画を見る等当たり前で、通信量も増えていて普通のルーターでは心配です。実際別のマンションの同じルーターはたまにフリーズするそうです
ということでYAMAHAのルーター(RT58i)とVLAN対応スイッチングハブ(ETG2-SHV16N)を設置しました。
本当はRTX1200位入れたいところですが、部屋数もたいしたことないので。
ルーターにはファイアーウォールがありますし、マルチプルVLAN機能によってポート間の通信を遮断しながらインターネット接続が出来ます
この組み合わせでは管理するほうにも大変メリットがあります。YAMAHAのルーターのネットボランチDNSと静的IPママスカレード機能を使うことで離れた場所からスイッチングハブの設定が出来ます。
●入居者が居ない部屋や家賃滞納している部屋のインターネット接続を切ることが出来ます
●101号室と203号室がお友達同士だったらフォルダ共有できるように設定出来ます
●部屋ごとに通信速度を制限することが出来ます
こういったことをリモートで設定できる環境だといざというとき安心です。
また、収益的にも収益的にもお得です。
インターネット光ファイバーハイスピードタイプ(光ネクスト)でも3,675円~5,460円
プロバイダを入れてざっと7,000円としても・・・
1部屋1,000円のインターネット使用料を入居者からいただければ、10部屋でも月額10,000円
1,500円頂ければ頂ければ月額15,000円もらえますね。
最近はスマホが流行っているので、無線LANにもできる光環境が求められているそうです。
環境:フレッツ光ファミリー、OCN、YAMAHA RT58i、ネットボランチDNS(非固定IP運用)、ETG2-SHV16N
町田 飲食店(イタリアン)さんにて[ブログ]
投稿日時:2019/06/11(火) 12:25
・「無線LANが繋がらない」というお電話を頂きました。
女子会の最中でiphoneを無線LANで使いたいという要望があり、無線が使えないことが
発覚した模様。。
駆けつけてみると
電源OK。再起動でもダメ。
使える端末もあるが、安定しない。
ルーター関係はOKなので、バッファローの無線ルーターの裏を見てみると・・・
なるほど、ルーターモードになっていました。
APモード(アクセスポイントモード)に変換して、ただ無線LANを使えるだけの
機械として作動させ作動させ復旧。
ログ上ではループとIPアドレス競合が沢山あったので、バッファローの無線LAN
が早く消耗し、寿命が短くなっている可能性は伝えました。
基本出張費5,250円+詳細調査費3,150円+無線ルータ設定費3,150円ーアンケートキャンペーン5,250円
(他のお客様も紹介していただいたので、今回無線LAN設定費をクライアント設定費に特別にさせて頂きました。)
=6,300円の作業でした。
ありがとうございます。
iPhone教室始めました[ブログ]
投稿日時:2018/11/05(月) 11:36
の個別指導を従来のパソコン教室の他に、始めました。
機種の選定からSimの選び方、初期設定など初心者の方にも
イチから学んで頂けます。
メールが受信できない。WindowsXP Outlook Express[ブログ]
投稿日時:2018/04/05(木) 16:21
メールが受信できないとのご連絡でした。
「メールの送信が出来ない」や「送受信どっちも出来ない」のは良くあるのですが
受信だけできないとの事でした。
電話で設定等を見て頂いたのですが、一見して間違ったところはないように思えました。
仕事で急ぐとのことで出張。

ついて見てみると、設定はプロバイダさんの情報と確かにあっています。
結局20分かけて再アカウント設定、メールソフトの入れ替えなどを行うも
一向に解決できず。
ここでサーバーを確認し、起動。中身を見てみると・・・
ありました

1つ目のファイルを受信しながらエラーが出たようです。
これを完全削除し無事に解決いたしました。
出張料5,250円+設定調査費3,150円+メール設定4,200円ー「アンケート調査で割引キャンペーン」5250円
ー特別割引3,150円
=4,200円
約1時間の作業でした。
今後共お付き合い頂けるとの事で、ありがとうございました!
次へ>> |